GERNE

国際交流

オンラインイベント

英語

記事内容修正依頼

オンラインの国際交流イベントを企画・運営する団体。

目次

    基本情報

    執行代

    特に決まっていない

    人数

    5名

    参加学年

    学部生のみ

    選考情報

    現在、新規メンバーの募集を行っていない

    年会費

    なし

    活動頻度

    ミーティング:平常時は2週間に1回、イベント前は週1回 / デスクワーク:週に1.5時間程度

    Facebook

    https://www.facebook.com/InterculturalExchangesAtHome/

    Instagram

    https://www.instagram.com/gerne_gerne/

    公式サイト

    https://nitidokuoutan2020.wixsite.com/website

    公式メアド nitidokuoutan2020[a]gmail.com
    ([a]を@にしてメールを送信してください)

    活動の様子




    概要

    ■理念/指針・沿革

     世界中の学生が、国境を超えて交流できるような場所を提供することをビジョンとして掲げて活動している。創設メンバーはいずれもドイツ語TLP海外研修がコロナ禍で中止となってしまったことから、自分たちと同じようにコロナによって海外に行く機会が奪われてしまった学生に対して、国際交流の機会を提供したいとの思いで当団体を立ち上げた。
     

    ■活動内容※2022年度の情報

     団体発足後から2021年秋までにオンラインの国際交流イベントを5回企画しており、最初の2回は日本人とドイツ語圏の学生が中心だったが、これ以降はより対象を拡大し、世界中の学生をターゲットにしている。イベントの参加者数は平均50人前後で、うち2~5割が日本人学生。最大100人集まることもある。海外からの参加学生は欧州からの参加者が多めであり、日本に関心のある参加者が多い。オンラインならではの難しさもあるが、ブレイクアウトルームの人数を少なめに設定する、語学力の差に配慮してブレイクアウトルームを振り分けるといった工夫を凝らしている。
     学生に国際交流を楽しんでもらうことを前提としているため、イベントの参加費は無料であり、事前課題等も設定していない。気軽でフランクな参加を促進するべく、参加学生を大学生に絞ったり、カジュアルなトピックを設定したりしている。
     これまでのような世界の学生を結ぶ国際交流イベントに加えて、世界の様々な課題を抱えている地域の学生と日本人学生を結ぶイベントも行う予定である。具体的には、タイ・ミャンマー国境付近の難民キャンプにいる学生さん達や、レバノンにいるシリア難民の学生さん達と結ぶことを検討している。
    また、これまではイベント中心であったが、今後はイベント以外のプロジェクトも行なっていくことを検討している。
    2021年12月2日にはNHK Eテレにて放送された「太田光のつぶやき英語」で、活動が紹介された。

     
    ※2022年度の対面活動再開の見通し
    会議を対面とオンラインの併用で行うことを考えている。

    メンバー構成

    《人数》
    5名
    《学年》
    学部4年生(1名)、学部3年生(1名)、学部2年生(3名)
    《執行代》
    メンバーの人数の関係から、執行代は存在しない。
    《体制》
    特定の役職は存在せず、メンバーそれぞれが適宜仕事を分担している。
    《加入時期》
    現在、新規メンバーの募集は行っていない。
    《属性》
    創設メンバーはいずれもドイツ語TLPの元履修者。だが、新規メンバーに関しては、ドイツ語TLP履修者/元履修者でないといけないといった制約は設けていない。

    活動実態

    1年間でどのくらいのメンバーが活動から離脱してしまう?
    およそ0%

    メンバー間でコミット量の差はどのくらいある?
    多少はある

    遊びや打ち上げにしか来ないメンバーもいる?
    全くいない

    活動頻度

    ミーティング:平常時は2週間に1回、イベント前は週1回 / デスクワーク:週に1.5時間程度

    年間予定

    1月~2月:リクルート期間
    3月:新メンバー加入、6月のイベントの準備
    4月~5月:6月のイベントの準備、9月のイベントの準備
    6月:世界の学生を結ぶ国際交流イベント開催、9月のイベントの準備
    7月~8月:9月のイベントの準備
    9月:世界の様々な課題を抱えている地域の学生と日本人学生を結ぶイベント開催、12月のイベントの準備
    10月~11月:12月のイベントの準備
    12月:世界の学生を結ぶ国際交流イベント開催

    *新しく入ったメンバーの意見によっては、新たなイベント等を行う可能性もある。

    募集情報

    現在募集は行っていない

    内部のホンネ

    ○魅力

    ・全て自分たちの手で準備し開催するため、イベント終了時に大きな達成感が得られる
    ・参加者からの反響でやり甲斐を感じることができる
    ・イベント参加者と仲を深めることができる
    ・イベント運営上の手続きなどを通して、フォーマルな英語に慣れることができる



    △大変なところ

    ・事前準備やトラブル等も全て英語で対応する必要がある
    ・気軽に来てもらうというコンセプト上、参加者によるキャンセル等に対して臨機応変な対応が求められる

    新歓日程詳細

    ■気になるポイント

    《今年度の活動形態の見通し》
    国際交流のイベントは継続してオンラインで開催するが、通常の活動は対面に移行しつつある。

    最後まで記事を読んでくださりありがとうございました!
    最後に1点、この記事を作成したUT-BASEからお伝えしたいことがあります。

    公式LINEにてイベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。ぜひ登録してみてください!
    2021年度入学者用LINE
    2022年度入学者用LINE
    2023年度入学者用LINE
    2024年度入学者用LINE

    記事内容修正依頼

    この記事をシェア

    関連カテゴリー

    国際交流・語学

    東大生に対して海外大生や国外での交流や体験活動を提供する団体。

    イベント企画

    大学生や高校生を対象としたイベントを企画したり、様々な問題を外部に発信したりする団体。

    関連サークル

    AFPLA

    政治学に関心のある東アジア(日中韓台)の学生が集まり議論する国際会議を年1回開催する学生団体。

    FSF (Friends without borders)

    留学生と一般学生の交流を当たり前にすることを目指し、イベント開催やコミュニティ運営を行う学生団体。

    MPJ Youth

    アフリカを学び、発信する日本最大級の学生アフリカプラットフォーム。

    東京大学Diligent

    「東大生が在学中に学ぶべき100のこと」をテーマに、「社会と学生」「教室と現場」を繋ぐ活動をする学生団体

    今読まれている記事

    東大推薦合格者必見!合格後の流れ

    東大 推薦 合格後の流れ

    東大推薦合格者必見!推薦入学の手続き

    東大 推薦 入学手続き

    東大推薦合格者必見!二外・TLP手続きには要注意

    東大 推薦 二外

    FLYプログラム体験談(前半)

    新入生向け 海外 プログラム

    その他

    学生団体・サークル紹介

    団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。

    ゼミ紹介

    1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!

    学部/学科紹介

    内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。

    プログラム/施設紹介

    学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。

    記事

    UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。

    公式note

    サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。