【第二外国語紹介】フランス語(文系)

記事内容修正依頼

大学で履修する第二外国語はもう決めましたか?
この記事では、東大で開講されている第二外国語の難易度・勉強法・試験の様子、それぞれのクラスの雰囲気をまとめました。「まだ第二外国語を決めかねている…」という人は、悔いのない選択をするための参考に、「もう決めた!」という人は予習がてらに、ぜひご一読ください!
 
この記事は2019年度の文三フランス語クラスに在籍していた一部の学生への取材に基づいて作成しています。クラスの雰囲気や成績評価の方法などはクラスや年度によって異なることがありますので予めご了承ください。

目次

    基本情報

    クラスの男女比は、2019年度文三クラスの場合、男:女=3:2程度であった。文一二のクラスでは女子が10人前後いることもあれば、数名であることも。女子の割合は年度やクラスによってばらつきがあるが、他言語と比較すると、スペイン語と並ぶ高さである。

    フランス語について

    フランス語を選んだ理由

    ・将来国際機関での勤務や外交官としてのキャリアを考えており、外交と言えばフランス語というイメージだったので。
    ・フランスの文化に憧れがあり、旅行時などにも役立つと考えたため。
    ・ボーヴォワールなどの思想家に関心があったため。

     

    フランス語の難易度

    文法:他のヨーロッパ系言語と同じく、名詞・形容詞は性別や単数・複数の区別があるため初めのうちはとっつきにくく感じる。1つの動詞も8通りの活用がある。時制は過去・現在・未来に加え条件法などがあり大体英語と同様だが、日本人には馴染みのない時制の概念もある。
    語彙:英語と共通のものが多いが、同じ単語でも綴りが異なるので要注意。Ex. blue(英)/bleu(仏)
    発音:綴りと読みがローマ字のように完全に一致する訳ではない(字数のわりには発音しない音が多い)。Ex. beaucoup(発音:ボク)
    rの発音など、日本語とも英語とも異なる発音に慣れる必要がある。特にネイティブの教員は発音に厳しい人もいるため、日頃から教科書の音読などで対策しておくとよい。
     

    勉強の方法

    授業に出席し、復習やテスト勉強を行なっていればある程度成績は取れる。発音は音源を聞いて音読するのが効率的。授業の内容で足りないと感じたら、市販のテキストも充実しているためそれらでカバーすることも可能。
     

    成績評価について

    基本的に週に1回小テストがあるクラスが多い。小テストの内容はクラスによって異なるが、前の授業で習得した活用の確認などが中心。小テストの点数も成績に組み入れられるので、良い成績を取りたいのなら継続的な学習が必要。教科書の音読で発音をテストする場合もある。
    また、セメスター末のテストで最終成績の大半が決定する。
     
    2019年対面試験の場合は制限時間が60-90分、持ち込みはクラスによりまちまちで、問題数も作成教員に依存するが、基本的には教科書の内容を徹底すれば不可にはならない。

    クラスの雰囲気

    2019年度文三クラスの場合

    男女ともに比較的仲が良い印象。「フラ語クラスは華やか」と言われるが、社交的な人ばかりという訳ではない。ただ、個々人が自分の興味関心ややりたいことをしっかり持っている。所属に関しては運動部・音楽系サークル・国際系サークルなど多岐にわたり、大半の人が学内外で様々な活動を行なっている。
    各メンバーの誕生日会を毎月開催したり、長期休暇にクラス旅行をしたりするなどイベントも多く、積極的に参加するメンバーはかなり親交を深めることができた。
     
    勉学に対する姿勢には個々人でばらつきがあるが、大抵の人はやるべきことをしっかりこなしていた。シケプリも全く集まらないということはないが、他クラス経由で入手したほうが早い。
     
    履修に関しては、単位や点数を獲得しやすい授業を配置しつつも、興味関心に沿った授業をいくつかピックアップする学生が比較的多い。履修会議などを通した情報交換も時々行われる。特に法学部や後期教養学部への進学を希望する学生は、念入りに履修を組んでいた。

    フランス/フランス語を学ぶメリット・デメリット

    メリット

    ・試験対策のために学生が作成したプリントや過去問、市販の教材が比較的充実しているため、勉強方法には困らない。
    ・もともと英語をはじめとする外国語が得意or帰国子女であったり、実は既修者だったりするクラスメートが結構いるため、分からない部分を聞きやすい。
    ・法曹や外交官志望の学生も多い一方、哲学や文学に造詣が深い人もいるため、多様なジャンルの人々と出会うことができる。
     

    デメリット

    ・ヨーロッパ言語の中でも発音等がかなり難しい部類にあたるので、しっかり習得するために努力は必要。
    ・帰国子女が多いため、語学コンプレックスがあると結構辛いかもしれない。逆に語学が得意な場合でも、周りのレベルに圧倒されることは珍しくない。

    フランス語に関連する学部学科の紹介(非常勤講師は除く)

    以下の情報は必ずしも網羅的でない場合があります。予めご了承ください。
     

    文学部

    ・宗教学宗教史学専修 渡辺優
      専門:宗教学・神秘主義・十字架のヨハネ・宗教理論
    ・フランス語フランス文学専修 塩塚秀一郎
      専門:ヨーロッパ文学・フランス文学・ルポタージュ・制約下の創作
    ・フランス語フランス文学専修 王寺賢太
      専門:思想史・ヨーロッパ文学・ディドロ・フランス革命・モンテスキュー
    ・西洋史学専修 長井伸仁
      専門:近代史・ヨーロッパ史・アメリカ史・宗教・都市・パリ

    法学部

    ・川出良枝
      専門:政治思想史,政治理論,フランス思想,西洋思想史
    ・齋藤哲志
      専門:フランス法・比較法・民法・私法
    ・笠木映里
      専門:社会保障法、労働法、比較法、フランス法
    ・中原太郎
      専門:民法

    教養学部(二外必修の授業を担当してくださる先生が多い)

    ・教養学科 地域文化研究分科 フランス研究コース 伊達聖伸
      専門:宗教学・ライシテ研究
    ・教養学科 地域文化研究分科 フランス研究コース 藤岡俊博
      専門:エマニュエル・レヴィナスを中心としたフランス現代哲学・思想
    ・教養学科 地域文化研究分科 フランス研究コース 森山工
      専門:マダガスカルの文化・社会に関する人類学的研究
    ・教養学科 地域文化研究分科 フランス研究コース 原和之
      専門:20世紀フランス思想に精神分析がもたらした影響
    ・教養学科 超域文化科学分科 比較文学比較文化コース 今橋映子
      専門:19-20世紀日仏比較文学、比較文化(パリ神話論など)
    ・教養学科 超域文化科学分科 比較文学比較文化コース 三浦篤
      専門:フランス近代美術史、日仏美術交流史
    ・教養学科 超域文化科学分科 表象文化論コース 森元庸介
      専門:フランス文学・ヨーロッパ思想史・芸術論
    ・教養学科 超域文化科学分科 表象文化論コース 寺田寅彦
      専門:19世紀フランス文学やイメージとテキスト研究(比較文化)
      専門:フランス語学、ロマンス語学、対照言語学
    ・教養学科 超域文化科学分科 表象文化論コース 桑田光平
      専門:フランス文学、芸術論
    ・総合文化研究科 言語情報科学専攻 松村剛
      専門:中世フランス語・フランス文学・語彙論
    ・総合文化研究科 言語情報科学専攻 星埜守之
      専門:20世紀フランス文学・クレオール文学
    ・総合文化研究科 言語情報科学専攻 郷原佳以
      専門:ヨーロッパ文学
    ・総合文化研究科 言語情報科学専攻 渡邊淳也
      専門:フランス語学・時制・ロマンス語学・モダリティ
    ・総合文化研究科 超域文化科学専攻 星野太
      専門:カント・美学・崇高・修辞学
    ・総合文化研究科 超域文化科学専攻 松井裕美
      専門:フランス近現代美術


    最後に

    最後までお読みいただきありがとうございました。

    ここで、第二外国語についてもっと深く知りたいという方は、UT-BASE主催【第二外国語相談会】へ!7言語+一部TLP履修者を含む先輩から直接話を聞いて後悔のない二外選択をしてください!開催は2023年3月12日20:00からオンラインです。詳細は2023年入学者用LINEを登録してください。
    ※当日のリンクはLINE登録者のみ受け取ることができます。

    最後まで記事を読んでくださりありがとうございました!
    最後に1点、この記事を作成したUT-BASEからお伝えしたいことがあります。

    公式LINEにてイベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。ぜひ登録してみてください!
    2021年度入学者用LINE
    2022年度入学者用LINE
    2023年度入学者用LINE
    2024年度入学者用LINE

    記事内容修正依頼

    この記事をシェア

    関連カテゴリー

    第二外国語紹介 

    第二外国語について、各言語の難易度・勉強法・成績評価の方法・クラスの雰囲気などを解説。

    関連記事

    【第二外国語紹介】韓国朝鮮語(理系)

    韓国朝鮮語 入学 第二外国語

    【第二外国語紹介】イタリア語(文系)

    イタリア語 入学 第二外国語

    【第二外国語紹介】ドイツ語(文系)

    ドイツ語 入学 第二外国語

    【第二外国語紹介】ドイツ語(理系)

    ドイツ語 入学 第二外国語

    今読まれている記事

    東大推薦合格者必見!合格後の流れ

    東大 推薦 合格後の流れ

    東大推薦合格者必見!推薦入学の手続き

    東大 推薦 入学手続き

    東大推薦合格者必見!二外・TLP手続きには要注意

    東大 推薦 二外

    FLYプログラム体験談(前半)

    新入生向け 海外 プログラム

    その他

    学生団体・サークル紹介

    団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。

    ゼミ紹介

    1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!

    学部/学科紹介

    内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。

    プログラム/施設紹介

    学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。

    記事

    UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。

    公式note

    サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。