教育
35万人閲覧のwebメディア
スキルアップ
100万部配布のフリーペーパー
大学受験
執行代 | 2年7月~3年6月 |
---|---|
人数 | 40名程度 |
参加学年 | 1~3年のみ |
選考 | あり |
活動頻度 | 毎週土曜13:00~17:00 |
公式Twitter | |
公式サイト |
合格サプリは、「エネルギー溢れる次世代をモチベートする」という理念から、
・大学受験に役立つ。
・大学生活をイメージさせ、やる気を喚起する。
・大学受験以外にも活躍の場は沢山あることを理解してもらう。
という3本の軸でWEBメディアや、フリーペーパーのコンテンツを制作し、全国の高校生に情報発信している学生団体である。
WEBメディアは月間30万人以上、フリーペーパーは毎号35万人近くの高校生に閲覧されることになり、非常にやりがい、影響力の大きな活動である。
活動内容は記事執筆からデザイン制作、企業営業や高校営業、イベント運営など多岐にわたり、そのほとんどを大学生が運営している。
人数:40名程度
学年:
・1年生が20名強、2・3年生が10名弱
・予算管理や企業協賛の対応のため、社会人が所属
属性:
・東大・早慶を中心に多様な大学のメンバーが所属。
・多くのメンバーが兼サーをしている。
・兼サー先はスポーツ系から文科系まで多様。
参考)
男女比→1:2
東大:15名 早慶:6名 お茶女:4名 その他(上智・GMARCHなど):15名
・毎週土曜13:00~17:00にミーティングを開催。フリーペーパーやWEB、高校生向けイベントの企画運営を行う。
・月1回ペースでミーティング後にメンバー向けお楽しみイベントを開催。
・記事執筆はリモートで対応できるため、自分のスケジュールに合わせて活動可能。
募集対象:いかなる学年の学部学生
実際加入するのは多くが1年生。2年生も毎年数名が加入する。
入会手続概要:
選考有
①新メンバー募集説明会への参加
こちらから説明会への参加エントリーをお願いします。
②エントリーシートの提出
新歓説明会で案内するフォームに登録をお願いします。
③選抜(応募者多数の場合)
入会希望者が30名を超えた場合、200字程度の文章で選抜を実施します。
4月:新歓
5~6月:研修期間
(この期間は新メンバーのみ土曜日の10時~研修を行う。)
7月:活動休止(大学の試験期間)
8月:東大ツアー
9月:夏旅行
11月:駒場祭企画
12月:忘年会
1月:活動休止(大学の試験期間)
大学のテスト期間である、7月・1月を除いて、毎週土曜日にミーティングを行う。
・どこへ行っても通用する、「伝わる」文章を書くスキルを身につけられる。
・営業やデザイン制作など、自分の興味次第で多様な仕事に関われる。
・フリーペーパー直接高校生に配られるため、確かな影響力や達成感を感じられる。読者からの感想や合格報告にはやりがいを感じやすい。
・真面目なだけじゃなく、イベント係が企画するお楽しみ系イベントが盛りだくさんである。(参加費無料)
・忘年会のビンゴ大会の景品が豪華。
・「書き方」を学んだ後、書くスキルがどのくらい伸びるかはその人の練習量次第。
・自分の経験を切り売りして記事を書くことになるので、受験に打ち込んだことがないと記事を書くのが大変。
・記事執筆などにおいて、自分で決めた締め切りを守れる責任感は必要。