グローバルな視座とアントレプレナーシップを持った多種多様な人が集い、様々なプロジェクトが走り出しているNPO法人。
高校生向けのサマースクールを企画・運営する一般社団法人。
「農業×地域おこしで、むらの未来を変える」をテーマに活動するサークル。
「地方高校生に追い風(=FairWind)を」を理念に掲げ、東大生と地方高校生の交流によって教育格差解消を目指す学生団体。
「タブーなく『障害』について考える」ことを目的としているゼミ。
ヘルスケア問題に対するイノベーティブな課題解決方法を考案する学生プロジェクト。
高円宮杯全日本中学校英語弁論大会などの諸行事を企画・運営する団体。
東大受験への情報・環境格差打破を目指す、非進学校出身東大生のコミュニティ。
東大の食堂でヘルシーメニューを提供し、売上の一部をアフリカに給食費として寄付するNPO団体の東大支部。
点字を学び、学園祭パンフレットの点訳や触地図の作製などを行う団体。
東大入問データベースやスマホ学園、リアルドラゴン桜などに取り組む教育系団体
「普段着の難民支援」を目標として学生だからこそできる難民支援を行なう。
教育問題を考えるNPO法人。多様なプロジェクト規模の大きさが特徴。
『知日派』の国際人に」の理念のもと、大学生・院生を中心に活動する会員制の討論グループ。
現職の弁護士のもとで現代社会の諸問題を考え学ぶゼミ。「現場主義」を掲げる。
戦争と平和、これらにまつわる諸問題について再考するゼミ。毎年国際研修も行われる。
社会課題解決のために世の中に新しい仕組みを作る団体。
東アジアの「和解」を目指して毎年映画祭を実施。
資源・エネルギーという視点から社会を眺め知見共有する学生団体
「世の中で知られていないが、実は重要である問題」を分析し、有効な解決策を、立案・実行に移すゼミ。
国際法に関する知識を習得し、国際法模擬裁判大会に出場する団体。
オンライン授業導入に関するDX支援を公立の学校機関に対して行う一般社団法人。
「ウガンダ人のウガンダ人によるウガンダ人のための野球」実現を目指す。
毎年夏に「学生のための政策立案コンテスト」を開催する学生団体。
中・高校生を対象に対話型サマーキャンプの企画・運営を行う団体。
2020夏に発足した、塾に通えない子どもたちの学習をオンラインでサポートする学生団体。
「子どもの貧困」に関する情報発信や、間接的・直接的支援を行う学生団体。
芋類の栽培や料理を通じて、その魅力を発信することを目的とした学生団体。