Stanford e-Japanの「リアル」に迫る

高校生の皆さんは、「課外活動」をしたことがありますか?

ここでは、東大生が高校時代にしていた課外活動や、それが大学生活にどのように繋がったかについてのインタビューを紹介します。

もちろん、課外活動をしていなければ東大に行けない・課外活動で優れた功績を残している人ばかりが東大にいる、なんてことはありません。課外活動をせずに東大に入学した学生もたくさんいます。

「課外活動に興味があるけれど何から初めて良いか分からない」という人や、勇気が出ずに足踏みしている人がいれば、その人たちの一歩を踏み出す力になりたいという想いで、この記事をお送りします。

今回紹介する方の情報

◯所属:医学部
◯名前:T.T.
◯取り組まれていた課外活動:Stanford e-Japan

インタビュー内容

こんにちは!この記事では、高校生の時に課外活動をされていた方にインタビューをし、課外活動の魅力や大変だったこと、大学での学びとの違いなど、その「リアル」を伝えることを目指しています。

ーーまず、高校生の時に力を入れていた課外活動を教えてください。

Stanford e-Japanという、アメリカのStanford大学が日本の高校生を対象に開講しているオンラインプログラムです。

ーー当時はどのような思いでその課外活動に取り組んでいましたか?

申し込むまでは、英語のプログラムに参加してみたい、という気持ちや、有名なStanford大学の講義を受けられるなら受けてみたいというような軽い気持ちでした。
しかし、プログラムが始まって日本全国の高校生といざ議論してみると、参加者みんな英語は上手いし、議論もとてもうまく、また、持っている視点もすごく多くて、はじめの数回は議論に参加することすらできず、話を理解してついていくのに必死でした。そこで一度挫折しましたが、なんとかくらいついていくことで少しずつ自分の意見を出せるようになり、終わる頃にはなんとか議論に参加することもできるようになっていました。はじめの頃は、周りに対する焦りと、辛さが勝っていたように感じますが、徐々に楽しくなっていきました。

ーーその活動を通して得られたもの・成長できた点は何ですか?

一番は、世界の広さを知ることができたという点です。このプログラムにはとても視野が広い高校生がたくさん参加しています。本プログラムでは社会のさまざまなトピックについて、日米双方の視点から議論をしていきますが、そのトピックは起業に関するものであったり、平和教育に関してであったり、または倫理に関するものであったりなど、多岐にわたります。その各トピックに関して、各々バックグラウンドの異なる参加者が意見をぶつけ合うことで自分の視野が広がるということを実感しました。
また、この経験を通じて、高いレベルの集団やプログラムに参加することで大きく成長できるということを感じ、チャレンジすることの重要性も実感しました。

ーーその活動をしてよかったと思う点を教えてください。

このプログラムに参加して一番良かった点は、「自分とは違う意見を持った人がいる」ということを肌をもって体感し、また、意見の異なる人と議論することの重要性を実感できたという点です。このことは、大学を選ぶ際や、大学に入ってからのさまざまな選択に影響を与えています。
さらに、上記と内容は被りますが、チャレンジ精神もかなり身につきました。このプログラムでは講座の内容だけでなく、それ以外のコミュニケーション能力などさまざまなことを学ぶことができました。

ーーその活動で大変だった点を教えてください。

このプログラムでは、毎週事前課題が用意されており、英語の記事やインタビュー動画を理解した上で、問題に答えたり、受講生同士で文面で意見を交換したりします。その上で、1週間のうちの決まった時間にZoomを用いて、学生同士や、先生と議論をします。そのため、毎週それなりの時間を割かなければなりませんでした。
また、冒頭でも書きましたが、初めはみんなのレベルについていくのも大変でした。

ーー高校での学びと上記課外活動での学びはどう違いますか?

高校での学びは情報のインプットがメインでしたが、Stanford e-Japanの活動では情報のインプットは各自が自ら行い、みんなで集まった時は意見のアウトプットがメインでした。そのため、Stanford e-Japanの方がみんなの意見を聞く機会が多く、刺激的で楽しかったです。

ーーその課外活動はどんな人におすすめですか?その理由も教えてください。

英語を勉強したい方、日本やアメリカに興味がある方、人と議論してみたい方、さらには何かのプログラムに参加してみたいという方にもおすすめです!
このプログラムでは事前知識がそこまで必要ありません。必要な知識は事前課題や、他の受講生が教えてくれます。その上で、他の受講生と議論していく中で自分の意見を論理立てて主張する能力や、さまざまな視点から一つのことを捉える能力が育ちます。ここで得られるものは分野や進路に関わらずいきるものだと思います!

ーーそのような課外活動へ参加を考えている人へ一言お願いします!

大変な面も少し書きましたが、その分、いやそれ以上に得られるものが大きいプログラムだと思います。ぜひ参加してみてください!応援しています!

ーーありがとうございました!

課外活動を探してみたい方

もしこの記事を読んで、自分も課外活動をやってみたい・自分に合った課外活動を探してみたいと思った方は、以下のようなサイトがオススメです!
Qulii:中学生・高校生向けの学外プログラムを紹介しているサイト
校外プログラム大全:中高生のための、校外プログラムやイベント・課外活動やキャンプ・留学・大会や選手権やコンテストに関する情報大全
UT-BASEの高校生向け公式LINE:イベントやプログラムの情報を随時発信しています。

また、他の課外活動の「リアル」の記事はこちらからご覧になれます!

その他

学生団体・サークル紹介

団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。

ゼミ紹介

1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!

学部/学科紹介

内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。

プログラム/施設紹介

学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。

記事

UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。

公式note

サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。