去年度はtofelの受験料を大学が出してくれるという制度があったそうですが、これは毎年行われている制度でしょうか?
Go Global Gateway (https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/go-gateway/ja/index.html )に登録している学生が教養学部前期課程と各学部後期課程で1回ずつTOFFL iBTもしくはIELTSアカデミックモジュールの受験料を免除されるという「英語能力試験奨励制度」は毎年実施されています。申し込み期間は6月中旬頃からなのでしばらくお待ちください、なお締切は8月頃なので見逃さないように注意してください。ちなみに去年はこんな感じでした↓https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/go-gateway/ja/2020subsidy.html
質問日:2022/3/14
Q. sセメで勉強しなかったため、夏休み勉強しようとしても集中が途切れます。みなさんどのようにして受験勉強レベルの集中力を取り戻すのでしょうか、ご助言お願い致します。
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 文学部への進学についての質問なのですが、言語学専修の国文学科に進みたい場合、G郡を志望して内定した後にどの学科に進むかの振り分けがなされるのでしょうか。拙い日本語ですみません。
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. アドバンス理科を履修登録したい場合選抜試験があるとのことですが、その結果が出る頃には登録期間が終了しているそうです。そこで選抜に落ちてしまったらその時限は空けるしかないのでしょうか?履修登録1....
回答をみる