理一の一年です。総合科目を履修登録する際に、落単した場合を考慮して余分に履修すべきでしょうか
総合科目を落としたときのリスクよりも、基礎科目を落としたときのリスクの方が高いので、まずは基礎科目などに注力し、総合科目は無理に多くのコマ数を取る必要はないと思われます。 一部の基礎科目とは異なり、総合科目は追い出しが可能ですからね!ただし総合科目は、追い出しを行っても成績が悪かった科目は基本平均点に影響しますのでご注意ください。
質問日:2022/3/14
Q. お疲れ様です。いつも有難う御座います。B1です。本日第二外国語の試験が履修者統一で行われたのですが、この場合でも優3割規程はクラス毎に適用されるのですか?、それとも履修者(試験受験者)の中でで....
Q. 基本平均点が約65点の場合、進振りは厳しいですか?
Q. 官僚志望なんですけど国家1種の勉強っていつから始めるのが普通ですか?
Q. 1Sでとった3つの総合科目を全て追い出すのは難しいでしょうか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。