フラ語選択者が「第三外国語」と付されてない普通のイタリア語初級とかを取ることはできますか
・クラス指定の一列二列・初級演習→取れません。・インテンシヴ→制度上は取れると思いますが、インテは基礎を身につけていることを前提にして進んでいくので、かなりハードだと思われます。少なくとも周りには選択した二外以外のインテをとっている人をみたことはありません💦(インテに関しては不確定なので、教員に確認してみることをお勧めします!)
質問日:2022/3/14
Q. 法学部第3類の忙しさはどの程度でしょうか?
Q. 法学部2S持ち出し科目のうち、法社会学は必修ではないと思うのですが、なぜみんな取るのでしょうか?第3類に行く人はとらないものですか?
Q. 文系学生の場合で、実質的に必修となっている第二外国語(初級演習など)の点数が低かったとき、2Sなどで追い出しすることは可能ですか?
Q. 全科目で80点以上とるのはどれくらい難しいですか?真面目に予習・復習していたらある程度行けますかね?今年は真面目さはあまり評価されにくく、進振りにまで点が影響するのではないかと心配です。
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。