会計系のゼミは例えば何があげられますか
主要な会計系ゼミは2つあり、首藤先生のと米山先生がそれぞれ運営しています。最近、東大の経済学部は、海外から研究者をどんどん呼び戻しているので(神)、また新しいゼミが生まれていくかもしれません。ゼミ詳細はこちらから▼https://ut-base.info/economics_seminars
質問日:2022/3/14
Q. テストを受けたのにもかかわらず回答を出さなくて0点不可になった場合と、そもそもテストを受けなくて欠席となった場合の違いはなんですか?
Q. 80優って、「同じくらいの出来の人はたくさんいたけど、強いて3割で切るとしたらギリギリ入るかなぁ」っていうことですかね...?有難いとは思いつつ複雑なんですが...
Q. 文系でドイツ語TLPを履修している一年生です。授業の負担から2Sまで続けるか迷っています。2Sまで続ける人はどれくらいの割合なのでしょうか。
Q. 1年の文科生です。二外の初級演習は落とすとまずいですか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。