1Aで○○語初級演習を落としてしまいました。これは2Aでしか再履修できませんか?なんとかもう一回○○語をやるのを回避する手はないのでしょうか
残念ながら、「○○語初級(演習)②」は2Aで再履修するほかありません…(演習②はAセメのみの開講なのでSセメでは再履修できません。)一列や二列とちがい、初級演習は総合科目なので、平均合格や追試験などの救済手段が存在しないので、進振りでは不可の点数で挑み、2Aで進級のために再履修することになります。2Aで落とすと留年になりますので注意!
質問日:2022/3/14
Q. Aセメからスぺ語のTLP編入を考えています。例年「Sセメで英語1列の成績がG1相当」という基準がありますが、あれは自分がG1だったとわかっている上でTLPの編入希望を出すものなのでしょうか?そ....
Q. 理科二類なんですが、必修以外に何科目取れますか?また、おすすめの科目はありますか?オムニバス系の授業で面白いものを探しています
Q. 補講日って何をする日なんですか?
Q. 基礎物理学実験の後に授業を入れるのは危ないですか??(実験が長引いて次の授業に遅れるなど)
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。