例えば、理系で総合科目EF系列で12単位、L系列で3単位、ABCD系列で6単位を取得した場合、進学振り分けの際、L系列の3単位、EF系列の12単位を上位15単位として使うことは可能でしょうか?履修の手引きにおいて成績上位という言葉がどういう意味で使われているかよく分からなかったもので…
R1履修の手引きp.55に「系別の単位取得条件※→p.9」という制限がついているので、「ABCDが2系列以上にわたり6」という条件も入ってきます。ですので、進振りの際にはABCDの中での成績上位6単位、L系列での成績上位3単位、、、のようにそれぞれ別に考えます。