文3農経志望の者です。農学部の第一段階・第三段階の指定平均点は基本平均点×取得単位数(上限90単位)なので、取得単位数を出来るだけ多く稼ぎたいです。取得単位数を稼ぐ方法としては、集中講義などキャップ制の制限を受けない科目をおおく履修するのがよいのでしょうか?
そうですね,農学部進学を考えている人は夏や冬に集中講義をたくさん受けて90単位まで揃えている人が多いです。
質問日:2022/3/14
Q. 学科や目標別に前期課程でとっておきたい講義などをまとめたサイトはあるでしょうか?
Q. G3からG1に飛び級ってできますか?
Q. 文一法進予定の者です。1Sで可を6単位(必修含む)とってしまったのですが、大丈夫でしょうか?
Q. 以前の質問で、「基本平均点80点は真面目に予習・復習して自分のものにできていれば可能だが、全教科80点が難しい」との回答がありましたが、それはなぜですか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。