では、社会科学と人文科学は撤退してもノーダメージなんですね。ありがとうございます履修の手引きを読んでもどこに書いてあるか見つけられなかったので...
『履修の手引き』55ページにありますが、社学は文一二8単位/文三4単位まで、人文は4単位まで、それぞれ上位の成績のみが重率1で進振り点に反映されますが、それ以上の単位で、落単したものに関しては重率0になります。そのため、いま撤退しても、1A/2Sまでで必要単位を揃えて0点算入を防ぐのは不可能ではないので、「ノーダメージ」となります。
質問日:2022/3/14
Q. 理一2年の者です。去年S2タームの微積1を落としてしまったのですが他クラス聴講の履修登録ってどのタイミングでするものなんですか?
Q. お門違いな質問でしたら申し訳ありません。教授にメールを送りたいのですが、フォーマルなメールの書き方がわかりません。どういう風に書けばよいですかね?
Q. 主題科目を欠席してしまったのですが、進振りには響いてきますか?
Q. 大体の人は2Sの最終的な平均点は1Sとあまり変わらない感じでしょうか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。