文一→法学部の人の各年の忙しさを、1〜4年の中で順位付けしてみてください
波があるので忙しくなる時期だけ…たぶん2年の1月が一番「ヤバイ」 1年:コンスタントにまあまあ忙しい。 2年:基本的に忙しくないが、1月からは試験勉強で死ぬ 3年:予備試験の人は死ぬ、秋は国家の教養区分の人は死ぬ 4年:就活等で死ぬ。就活後は余裕ができる。
質問日:2022/3/14
Q. 1Aの語学一列を落とし、2Aで再履修する者です。救済用のクラスがあると聞いたのですが、名前がわかりません。シラバスに出てこないのでしょうか。それとも普通に下クラの授業に他クラス聴講すればいいの....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 1Aで英語中級のクラス指定型を一つだけ希望してそれが選外になり、全クラス型を希望しなかった場合、2Sでまた英語中級を2単位分履修しなければならないということでしょうか。既出でしたら申し訳ありません。
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 総合科目のある授業(準必修でない)で100人ちょっとくらいの受講者がいて、その時に教授がこんなにいるのかと驚いていたんですけど、オンライン授業になって受講者が増えたりしてるんですかね?
回答をみる