例年Aセメのスポ身はスキーがあると聞いたのですが事実でしょうか。また、UT-BASEさんの中に参加した方がいらっしゃったら、どれぐらいのレベルの人が集まるのか(初心者が多い、経験者が多い、中途半端な覚悟で参加するとヤバい、など)も教えて欲しいです。今年はないかもしれませんが…
事実です。総合D系列だった記憶。昨年度参加してきた後輩に聞いてみました👇 9月末から10月頭に募集がかかるはずです。Aセメのスキー実習は確か申し込み用紙にスキーの経験日数の記入欄があり、僕が参加した時は0日から5日、5日から10日、10日以上というように(正確な境界日数は忘れましたが…)経験の度合いでグループ分けがなされます。さらにいうと経験者よりも初心者を優先的に採用するそうです。僕は「中途半端な覚悟」で参加したクチでしたが、普通にスキーを楽しめました。4日もタダで指導教官がついてくれるというのは滅多にない機会なのでオススメです。それなりに丁寧に教えてもらえるので良かったです。ついでにですが、成績評価では結構良い点数を配ってくれます。僕の場合は4日間スキーを楽しんで89優をもらいました。
質問日:2022/3/14
Q. 1Sに基礎統計の定期試験を欠席する→欠席という評価がつく→1Aに再履修して成績を上書きする。この場合、実質進振りに損を受けてはないという認識で良いですか?
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 理一で工学部志望の1年です。英語中級を他のl系列で追い出せると聞いたのでそうしようかと考えているのですが、その場合2外の演習を取るのと3外を取るのとどっちが追い出しやすいですか?
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. いつもお世話になっております。進振りが厳しい学科を狙っている一年の者です。もうずっと考えていてどうしても書けないレポートがあります…。質はともかくなんとか書き上げて低い点数を取ってしまうのと、....
回答をみる