文3の2年生です。追い出し後の平均が見積もって84.5くらいなのですが、この点数だと第2段階で文学部を第2志望に入れた場合そこの選抜からも漏れてしまう可能性ってありますかね?新しいアルゴリズムになって、点数高いのに志望順のせいで入れなかった……ってことが無くなったという認識なのですが、相違ないでしょうか?難しい質問で申し訳ございません。
受入保留アルゴリズムでは「点数高いのに~」の事態はほぼ発生しなくなったので、ご心配なく!!文学部の専修次第ですが、85点前後あればどこでも問題無いと思いますけどね(これは定量的な根拠に基づいているわけではなく主観です)
質問日:2022/3/14
Q. 77良って、優3割規定のせいですか?それは79良だけですか??
Q. 後期課程では全体的に出会いは減少して交際率も減少する感じですか?
Q. Sセメの授業は基本全て定期試験があるのですか?
Q. クラスの人と関わらなくなるのは2Aからですか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。