進振りでAに行けなかったらBに行くみたいなことをする方法にはどのようなものがありますか?(どの段階でAを諦めるかという選択肢も含めて教えてください)
第一段階は、一度志望を集計したのちそれが発表され(今もうされているはず)、その後、そのデータをもとに志望先を変更することができます。第二段階では、そもそも複願なので、志望順に登録してください。詳しくはhttps://note.com/ut_base/n/n2fa7d0736c0chttps://note.com/ut_base/n/n5b9a9e829791
質問日:2022/3/14
Q. note拝見しました。そこで、L系列のインテンシヴ(4単位0)の追い出しについてですが、L系列の2単位分は三外などで追い出すとして、ワイルドカード枠は総合A〜F系列なとで追い出し可能でしょうか。
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 4月から2年生の文1の者です。東大法学部式のGPAの計算方法においては、前期教養科目の不可・欠席は0として算入されてしまいますか...?それとも分母から外されるのでしょうか。既出でしたらすみません。
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 理転(文2→工学部)の難易度ってどれ程でしょうか?まだ漠然としていて特定の分野に関心があるわけではないのですが、、かなりの勉強量と点数が必要になりますかね?
回答をみる