文科1年生です。必修の情報の専門用語も出てくる授業内容がまったく頭に入らず、何をどう勉強したらいいのかわかりません。テストに向けどんな準備をしたらいいのでしょうか?
あまり参考になるかは分かりませんが、中の人はただただ教科書を一周しました。情報の教科書に書いてあること(で文系が扱う範囲のもの)はネットに分かりやすい解説も転がっていると思うので、分からなければ検索(特に画像検索は視覚的に理解できるのでいいと思います)してみてください。中の人が1年のときの話ですが、教科書を読めばとれるような問題だらけでした。(というか教科書で全部片づけられる問題でした。)
質問日:2022/3/14
Q. 7/16から試験のようですが、試験のない日は全く何もないということですよね?(もちろん勉強はしますが)
Q. 文科2類2年の者です。英語中級や上級は、もう履修訂正期間にも履修登録できませんよね…?
Q. ○○語TLPを考えていますが、自分の興味分野が広いので○○語以外に総合科目で自由に講義選択できる余裕がなくなるのが怖いです。実際どれくらい縛られますか?
Q. セメスター終了〜テスト期間のスケジュールはどこで確認できますか?アナウンスがあるのでしょうか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。