大学側は大学用のGoogleアドレスの検索履歴など閲覧できるのでしょうか(だとすれば不正摘発が捗るな、と感じるので
U-Tokyo Wifi経由の通信なら中身見れると思いますが、個人のgoogleアカウントは流石に見れないんじゃないですかね…(知らないけど)それやれたら不正アクセス禁止法違反な気がする…
質問日:2022/3/14
Q. 今のスポ身はレポートオンリーの評価ですが、対面になったら競技が得意な人が有利になるんですよね。
Q. 2Sになると英語一列がありませんが、TLP残留要件の「英語一列でG1に残留する」はどのように解釈すれば良いのでしょうか?1Aの英語一列の試験で上位1割に入ればいいということでしょうか?
Q. 履修の手引きを無くしました…どこかで公開されてたりしませんか??
Q. セメスター制の科目は、基本的に中間試験は無いという認識で大丈夫ですか? 中間試験は、文科生には関係ありますか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。