上クラの方の英語一列の過去問を見たのですが、見覚えのない文章ばかりが並んでいました。毎年違う文章が扱われているのでしょうか?
英語一列については、教養英語読本1と2を年度ごとに使い分けています。さらに、その各教科書の中でも、扱う文章が年により少しずつ違ってきます。なので、見覚えのない文章は常に最低1つは存在する感じになります
質問日:2022/3/14
Q. 英語一列のレベルは、高い順にG1>G2>G3ですか?
Q. 自筆ノート持ち込み可の試験でシケプリ持ち込む人いますか?
Q. 新一年生なのですが、周りがみんな天才ばかりなのではと不安です。うまくやっていけるでしょうか。
Q. 0不可より49不可をとるメリットってありますか?(つまり、不可ると知ってて撤退しないこと)
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。