文系新入生です。生命科学1の授業はどんなことを学ぶのでしょうか?課題は多いですか?数学が苦手だと履修は厳しいですか?
理2→工学部の友人に聞きました!あくまで一参考例までにとのことです。・生命科学の基礎をやる(それはそう)・分野は生態系とかではなく、細胞生物学や分子生物学らしい・数学はあまり使わない・生物選択の理系にとってはやったとこが多いらしい・テスト1発で、出席や課題は無いところが多いらしい・試験は過去問ゲーが多いが、過去問ゲーにならない先生の場合、暗記量がかなり必要・化学基礎を超えた範囲の化学もそこそこ使う …とのことです!
質問日:2022/3/14
Q. 外銀外コンや商社狙いだと文学部や教養の非総社系の学科って避けた方がいいですか?あまり内定者をみないのですが
Q. 東大では、官僚を目指す人向けのサークルや団体はありますか?
Q. 1年生何ですけど、2外の進度が早すぎてきついです…先輩方も2外には苦しんだのでしょうか…
Q. 点数が高い人(85↑)ってクラスの人も知っているものですか?それとも二外などの優3割規定があるので穏便のために本人が隠してますか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。