2年生です。難しい総合科目を履修するにあたり、保険的に1科目余分に履修したのですが、その科目を撤退したいと思っています。どうすれば撤退できるでしょうか。毎週出席がある科目で、今までの授業は全て出席しています。
試験で成績が決まる科目なら試験日当日の欠席(未受験)、レポートなら未提出で撤退可能です。もし不安に感じるようでしたら、教員の方に直接連絡をするのが最も確実です。
質問日:2022/3/14
Q. 学生証の〇科〇類〇組の隣に大文字のアルファベットが1文字書いてあるのですが、どういう意味なのでしょうか...?
Q. 文IIからシス創ってどうやって行くんですか?
Q. 普通に真面目にやってても、課題提出をたまに忘れたり、日程変更があった授業受け忘れたことがあるのですが、平均90とか80後半とる人って、そういうのを忘れないんですかね…それともそれも含めて高得点....
Q. 文三一年なのですが、心理1を戦略的に撤退しようと考えております。2sで再履修をするのであれば、進振りに不利益にはならない(寧ろリソースを投下できる分利益にもなりうる)という認識でよろしいでしょうか。
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。