セメスター制の科目は、基本的に中間試験は無いという認識で大丈夫ですか? 中間試験は、文科生には関係ありますか?
中間試験はターム制の科目で実施されます。セメスター制の科目は、ほぼほぼ中間試験がありません。ただし、文科生でもターム制の科目を履修している場合や、教員の裁量で中間テスト(?)を行う場合もあるので、教員の話は聞き漏らさないようにしましょう!例えば、中の人はAセメスターの「微積分学Ⅱ」や「線形代数学Ⅱ」でありました。なお、授業によっては正規の中間試験の日程ではなく授業の時間を使って中間試験が行われます。
質問日:2022/3/14
Q. 鉄緑行っていた人などは1Sの力学ぐらいは既習なんでしょうか?
Q. 2Sまでにとった教職の持ち出し科目の成績は進振りに影響するのでしょうか?
Q. 仮面浪人で東大に入った場合の単位認定・引継ぎについて知りたいです。
Q. 試験の大半が終わった今、高得点を取ったところでいいことあるのか?と思ったのですが、高得点を取るメリットって進振り系以外に何かありますか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。