1年の理科一類です。数学、物理、化学の試験勉強に役立ちそうな参考書や演習問題集などが有れば教えていただきたいです。
ガイダンスでおすすめ参考書・演習問題集等の紹介があったはずなのでそれらを買ってみてはいかがでしょうか?紹介された本は先生によって違うはずです。試験問題は担当の先生によって傾向が異なりますので、試験勉強という意味では、まず授業で与えられる例題や演習問題を完璧にすべきだと思います。
質問日:2022/3/14
Q. とった講義が履修者5人だったのですが、もっと少ない講義を聞いたことはありますか
Q. 新二年生です。Aセメの微分積分学演習を落単した場合、他クラス聴講をする以外に単位を取る方法はありませんか?
Q. SセメSummer説派に一言!
Q. 素点じゃなく相対評価なので試験で半分正解したかしないかとかは単位にはほとんど関係ないですよね?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。