運転免許を取るタイミングについて、1年次に進振りに必要な点数と単位数を確保してから2Sで遊びつつ免許取るのが賢いやり方かなと思うんですが、UT-BASEの中の方(々)はどのようにお考えですか???
通学なら1年生でも2Sでもあまり変わらないと思います。合宿なら1年の夏もしくは春休み期間、2S(文2生は特に)で取られる方が多いです。コロナの感染状況次第ですが、個人的には「友達と免許合宿」が楽しいので推していきたいですね。
質問日:2022/3/14
Q. s1タームの科目の点数はいつ発表されるのでしょうか...?既出でしたらすみません。
Q. L系列の「任意の科目2単位」について、第三外国語を選んだのですが単位が取れそうにないので、1年Aセメで撤退し、2年Sセメで単位を取ろうと考えています。この場合、進振りに不利な影響を及ぼすことは....
Q. 2年から3外始める人っていますか?
Q. 公認会計士の勉強するとなると大学の授業やゼミなどと両立できるのかが気になるのですが、経済学部生で会計士の勉強されている方はみなさん両立できている感じなのでしょうか…?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。