教員免許取得を検討しているのですが、総合科目の「日本国憲法」を2Aで取得することは制度上可能ですか?
日本国憲法は原則SAどちらでも開講されるようです。Aセメ開講で言うと法学部持ち出しの「憲法」でも代替可能ですが、SA通年で、当然内容も本格的なので、ハードルは高くなります。
質問日:2022/3/14
Q. TLPの残留条件についてなんですが、2外に関しては単位取得が条件でしょうか、それとも一部あるいは全部で優が必要でしょうか?人によっていうことが違ったりそもそも情報が少なかったりで混乱してます…....
Q. 既出だと思いますが、質問させてください。「基礎科目・展開科目・総合科目・主題科目の最低単位数の他に取得しなければならない単位」には主題科目も使えるという認識で合っているでしょうか。
Q. 1Sで撤退(欠席)した総合科目の再履修について、特に手続きとかはいらないですよね
Q. 履修科目確認・訂正期間で、履修登録した授業の履修を取り消すことは可能でしょうか。
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。