教員免許取得を検討しているのですが、総合科目の「日本国憲法」を2Aで取得することは制度上可能ですか?
日本国憲法は原則SAどちらでも開講されるようです。Aセメ開講で言うと法学部持ち出しの「憲法」でも代替可能ですが、SA通年で、当然内容も本格的なので、ハードルは高くなります。
質問日:2022/3/14
Q. 基礎科目の「撤退」の考えがよくわかっていないのですが、撤退というのは、「49点以下の成績を取って単位を落とすことにより、再履修で上限100点のテストを再受験することが出来るようにする」というこ....
Q. 文一→法志望で、現在司法試験の予備校の授業を受けているんですが、その分2Sの法学部の必修において有利となり負担が減って1S及び1Aで無理に多く単位を取りに行かなくても良いというような事は発生しますか?
Q. 履修登録した後、変更期間に取り消しした場合は、2年になってからその授業と同名の授業を履修することはできますか?
Q. 英語中級ってSセメにあった人はAセメないんですか?英語中級についてよく分からないです。
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。