文三→農学部志望の1年です。今のうちにやっておいた方がいいことはありますか?高校生物を独学するべきでしょうか?
どの分野に進みたいのかにもよりますが、関心のある分野についての本や論文を読んでみるのがよいと思います。生物系に進学したい場合には、確かに高校生物の復習は有意義かもしれませんが、農学部に進学後も生物学に関する導入的な授業はありますので、それほど心配する必要はないと思います!
質問日:2022/3/14
Q. いつも貴重な情報ありがとうございます!質問箱対応の印象が強すぎてわからなくなってきたのですが、UT-BASEさんの本業(?)って何なのでしょうか?
Q. 官僚志望の1年生です。国家公務員試験を受ける際、予備校に通う方は多いのでしょうか?またこのような相談はどこで受け付けていただけるのでしょうか?
Q. レポートのレポートの正しい書き方が分からないまま最終レポートを書くことになりそうですテーマを決め、自分の論にあってそうな論文をちょこちょこ引用しながらまとめたらいいのかな…と思っているのですが....
Q. 新入生です数学が苦手でまともな成績がとれるか心配です入学前に少し勉強しておきたいのですがどんなことをするのがおすすめですか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。