文三→農学部志望の1年です。今のうちにやっておいた方がいいことはありますか?高校生物を独学するべきでしょうか?
どの分野に進みたいのかにもよりますが、関心のある分野についての本や論文を読んでみるのがよいと思います。生物系に進学したい場合には、確かに高校生物の復習は有意義かもしれませんが、農学部に進学後も生物学に関する導入的な授業はありますので、それほど心配する必要はないと思います!
質問日:2022/3/14
Q. どの講義のレポートでも参考文献は記すようにとあるのですが、やはり良いレポートを書くには論文などを読んで、引用する必要があるのでしょうか?
Q. 大学生のうちにやるべきおすすめのバイトの種類を教えてください!
Q. 理一の1sで総合科目0(つまり23単位)って少なすぎですかね?進振りで行きたいところが割と点数高くて、必修で高い点数を取るために総合0にしようかと思ったのですが、周りがみんな30近く取っていたので、、
Q. ALESAで引用は英語論文の縛りがあるのですが、今の私のテーマだとほとんど見つかりません。テーマを変えるのはダメと言われてしまったので、論文の上手い探し方とかあったら教えてください…
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。