文三から経済行くのは文三規制がありますが、底点比較だと全科類+文II しか出て来なくて、実質文三経済の底点は幾つなのか見つけられませんでした。大体毎年どのくらいかご存知ですか?
進振りの難しさは一概には言えないので、難易度の判断要素を示します。(個別の判断要素の具体的な中身についてはお答えできませんのでご了承ください。)・底点の高低: 内定者の最低点(基本平均点や指定平均点)→駒場の「進学情報センター」(http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/agc/)でご確認ください。・指定科類枠の有無: 自分の所属科類専用の募集枠がある方が良い・枠ごとの定員の多寡: 少ないと年度毎の振れ幅が大きく運任せ要素強め→弊団体の解説記事( https://note.com/ut_base/n/n2fa7d0736c0c )をご覧ください。・似たような学問系統の学部学科との比較: 似たような人気学科がある場合、進振り第二段階は激戦かも。→学科ごとの学問内容は弊団体のサイト( https://ut-base.info/faculty_categories )でご確認いただけます。
質問日:2022/3/14
Q. 進振り理転を考えてますHPを見る限りシス創Cは文系からの敷居も低いようですが高度な物理や数学を使う機会はあまりないんでしょうか?それと点数以外に進振りの際注意すること等あるでしょうか?工学部の....
Q. 文科一類の1年なのですが、初ゼミの題目決めに悩んでいます。決定方法や有用なサイトなどなにかアドバイスがあれば教えて下さい。
Q. 以前の回答で、落単した総合科目について、再履修、追い出しする以外に放置するという選択肢が書いてありました。放置することも可能なのですか?
Q. セメスター終了〜テスト期間のスケジュールはどこで確認できますか?アナウンスがあるのでしょうか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。