要望科目って結局取ってなくても大丈夫なんですよね…?
制度上は履修しなくても大丈夫です!「要求科目」=must(取らなければいけない)「要望科目」=better(取った方が良い)という認識です。ただ、進学後の学習内容に直結するものもあるので、余裕があれば履修しておくことが望ましいでしょう。
質問日:2022/3/14
Q. TLを見てるとすごく落ち込んでくるのですが、実際のところ優3良12可10は中の下ぐらいなのでしょうか
Q. 進振りで希望学部に行けなかった場合、自主的に降年、留年すれば、再チャレンジできますか?
Q. 法学部や理学部数学科は学生間の繋がりが薄いと聞きます。逆に学生間の繋がりが強いところを教えてください!
Q. 文一法進予定の二年生です。週二コマの法社会学は進学要件ではないようなのですが、法社会学を落とすとどのような不利益がありますか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。