2sのスポ身を2コマ履修して、90点と85点だった場合、進振り点計算では高い方だけが残りますか?違うようでしたら計算の方法を教えて頂きたいです。
2sのスポ身2コマというのは恐らく、基礎科目「身体運動・健康科学実習」と、総合科目D系列のスポ身のことだと思いますので、以下この前提でお話します。両科目は、科目の分類がそもそも基礎科目と総合科目とで異なるため、基本平均点の計算はそれぞれ別個で行われます。片方でもう片方を追い出すとかはできないです。また、基礎科目「身体運動・健康科学実習」(通称、スポ身)は、どう頑張っても2単位までしか履修できないので、追い出しのしようがありません。他方、総合Dの方のスポ身は、複数コマ履修可能です。
質問日:2022/3/14
Q. 特に強い動機もなく文一に入ったのですが色々話を聞くと官僚志望でない限り法進のメリットが少ないように思います民間就職や司法試験なら他学部でも良い、あるいは法学部の試験に追われない点で有利な面もあ....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 主題科目を2Aでとるのは何か問題があるでしょうか...?1単位しか取れていないことに今気づき、今からでも2Sで取れるものを探すか2Aに回すかで迷っています
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 成績の平均点は75くらいと聞きますが周りの人たちの基本平均点を聞く感じそれより高めみたいです(平均70台後半くらい?)1つ1つの科目の平均が75でも準必修・総合科目を多めに履修する人が多くて点....
回答をみる