受験では日本史地理選択だったのですが、東大で世界史関係の授業を履修してもついていけるでしょうか
講師によりますが、人文科目の「歴史」など、古代~中世にかけての歴史のみを扱う科目は大変ですよ~!(UT-BASE代表の実体験)対して、第二次世界大戦以降の世界史は、日本史にもオーバーラップするし、日頃触れる機会も少しはあると思うので、大変には変わりないですが、まだ耐えられます笑(中の人の実体験)中の人も代表も日本史地理選択でした💦しっかりやれば優上や優は取れたので頑張ってください!!
質問日:2022/3/14
Q. 成績表で、欠席した科目が#として表示されていたのですが、0点として換算されるのでしょうか?それとも取らなかったものとして扱われますか?
Q. 文系です。英語一列、SセメもAセメもどちらも落単は降年確定ですか?
Q. 1年です。主題っていつ取るべきですか?
Q. Sセメすごく大変で、クラス会やサークルに出る暇もなく必死に過ごしてきました。いよいよ終わってすごく嬉しいのですが、なぜか入学前あんなに楽しみにしていたサークル活動にも興味がなくなり、人との関わ....
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。