受験では日本史地理選択だったのですが、東大で世界史関係の授業を履修してもついていけるでしょうか
講師によりますが、人文科目の「歴史」など、古代~中世にかけての歴史のみを扱う科目は大変ですよ~!(UT-BASE代表の実体験)対して、第二次世界大戦以降の世界史は、日本史にもオーバーラップするし、日頃触れる機会も少しはあると思うので、大変には変わりないですが、まだ耐えられます笑(中の人の実体験)中の人も代表も日本史地理選択でした💦しっかりやれば優上や優は取れたので頑張ってください!!
質問日:2022/3/14
Q. 1Sでクラス指定の英語中級の単位を落としてしまった場合は留年確定ですか?また進振りの点に影響しますか?
Q. 文一で2SまでTLP続けると、何の算入もされない単位をただ生み出すことになりますよね…
Q. 文科三類2年です。法学部に進学する可能性が少しあるのですが、持ち出し科目の履修登録はしとくべきなのでしょうか。もし履修しなかった場合、後から取るのは大変なのでしょうか。
Q. 同じ日に2科目以上の試験が重なる事はありますか? それと、、5限や6限などの遅い時間に試験が来る事はありますか?既出ならすみません…
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。