理一で電磁気学を落としたらどうなりますか?
落単しても進振りに参加することはできます。(『履修の手引き』8ページ)ただし、その分進振りの点数は低くなってしまいますし、それを回避する方法はありません。電磁気学は後期課程に進学するには必須の単位であるので(同9ページ)2Aセメスターで他クラス聴講しなければなりません。(同40ページ)ここで単位を取らないと留年になります。(なお、電磁気学の試験を病気または事故で受けられなかった場合には追試験も可能です。)
質問日:2022/3/14
Q. 一年理系です。進振りで良い点を取りたいのですが、1S期間は代えが効かない基礎科目の勉強に集中するために総合科目を一つも取らないという戦略はアリだと思いますか?(いつも新入生のために色んな質問に....
Q. 普通の人は2Sの時点で前期課程修了要件を満たしていると考えて良いですか?
Q. 駒場キャンパス内のおすすめの自習場所を教えてください
Q. 1年生です。履修に関する制度をちゃんと把握しきれていないのですが、同じ名前の講座は、教員や実際の授業内容が違っても、1Sで履修したら、単位落とさない限り1Aや2Sでは履修できないのですか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。