理一で電磁気学を落としたらどうなりますか?
落単しても進振りに参加することはできます。(『履修の手引き』8ページ)ただし、その分進振りの点数は低くなってしまいますし、それを回避する方法はありません。電磁気学は後期課程に進学するには必須の単位であるので(同9ページ)2Aセメスターで他クラス聴講しなければなりません。(同40ページ)ここで単位を取らないと留年になります。(なお、電磁気学の試験を病気または事故で受けられなかった場合には追試験も可能です。)
質問日:2022/3/14
Q. 教授に課題が遅れたことを謝るメールって送ったことありますか?書き方の注意があれば知りたいです
Q. 1年ですD系列の科目で不可を取ってしまったのですが、追い出すためには再履修して単位を取らなければいけないのでしょうか?
Q. 同じような質問があったかもしれませんが、ECCSクラウドメールの、(数字10桁)@g.ecc.u-tokyo.ac.jpの数字10桁の部分を自分の好きな文字列に変更することは良いのですか?
Q. 文科二類2年です。第3外国語を英語中級で追い出すことは可能ですか?1年時に既に3単位取得しています。
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。