いつもお疲れ様です。今セメスター受講している法2の授業が非常に難解でテスト勉強にも困っているのでできれば2Sセメスターで改めて法2を履修したいのですが、この場合基本平均点にはどのような影響があるでしょうか?ちなみに文科一類の生徒です。
そもそも論なのですが、法ⅡがSセメスターに開講されることはまず考えられないと思います(2019年、2020年ともに開講なし)。もちろん、2021年度がどうなるかは分かりませんが、それを前提に法Ⅱを撤退するかどうかは考えられた方がよろしいかと存じます。
質問日:2022/3/14
Q. 前期教養において、教育学部の持ち出し科目を受講した場合は教職科目としキャップ制にかかりませんか…?
Q. システム創成学科のCコースに興味があるのですが、専門性が薄そうで就職が不安です。実際はどうなのかご存知でしょうか?
Q. プログラミングの授業で習う言語はなんですか?
Q. どの講義のレポートでも参考文献は記すようにとあるのですが、やはり良いレポートを書くには論文などを読んで、引用する必要があるのでしょうか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。