Sセメで○○語を欠席してしまった場合、Aセメスターで単位が取れれば、来年の1Sセメでのみ再履修すればよいのでしょうか?
再履修する場合はそのとおり、落とした科目のみを2Sで再履修してください。基礎科目の範囲に限ると、再履修しなくても、「平均合格」という救済手段があります。(進振り点は低くなってしまいます。)詳しくは履修の手引きをご覧ください。
質問日:2022/3/14
Q. 進振りの定員数は、1年の初めに配られた履修の手引きに載っている定員数で確定なのでしょうか。
Q. 履修登録訂正期間中に力学A→Bの振替はできますか?
Q. 理Ⅱの一年です。必修以外で基礎統計と基礎化学だけしかとらないのは少ないですか?
Q. 試験ではなくレポートで成績が決まる科目って撤退できるんでしょうか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。