川人ゼミ受講に関し質問なのですが、受講のために教務課等に届け出る必要はあるのでしょうか。それとも他の授業と同じようにUTASでぽちぽちすれば履修登録は完了するのでしょうか。教えて頂きたいです。
教務課などに届ける必要はありませんが、川人は初回講義への出席が必要だったはずです。なので、履修登録ポチポチも必要ですが、それだけだと不十分かなと思います!
質問日:2022/3/14
Q. 大半の授業で教員からレポートのフィードバック、明確な評価がないのって通常なんですか?どんどん独りよがりに間違った方向へ突き進んでる気がしてきてます。
Q. Sセメで○○語を欠席してしまった場合、Aセメスターで単位が取れれば、来年の1Sセメでのみ再履修すればよいのでしょうか?
Q. 自明な質問かもしれないのですが、理科一類の前期課程修了要件で総合科目ABCD系列を2系列以上にわたり6単位取る必要があるというのは、例えばC系列を5単位取得している際に少なくとも1単位以上A、....
Q. 基礎物理学実験の実験ノートの原理のところは、教科書にのってあること、全て書かなくてはいけないのでしょうか?それとも、授業に関連している簡単な部分だけでいいのでしょうか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。