履修の手引きを見てもよくわからなかったのですが、例えば理系がA〜D系列でセメスター制の授業を3つ、ターム制の授業を1つ履修し、結果ターム制の授業で優を1単位、セメスター制の授業で良を6単位分取得した際は、基本平均点はどのように算出されるのですか?ターム制の優が採用されて、セメスター制の最も低い点数の2単位分のうち1単位分は平均点に算入されないと考えてよいのでしょうか。
こちらをご参照ください。https://note.com/ut_base/n/n80eee7bc0812
質問日:2022/3/14
Q. 三外や二外の会話などをとれば、クラス指定の英語中級をとらなくても良いということですよね?
Q. 経済1を撤退します。社会科学(準必修)の場合、今後法や政治、社会を履修して追い出せば、重率はゼロになりますよね?
Q. UTAS にお気に入り登録した授業がみんなITC LMS の時間割に反映されているようなのですが、放っておいても大丈夫でしょうか…? 大丈夫だとは思いますが今後の履修登録に影響がないか少し心配です。
Q. こんにちは。文一の新入生ですが、官僚志望の学生のコミュニティってあったりしますか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。