法学部がキツいって文一で怠けすぎた反動で試験勉強が辛いのとは違うんですかね?他の学部もそこそこ大変そうですが
そうですよね、他の学科の方々も十二分に大変だと思います文一みんなが怠けているわけではなく、中の人の友人で怠けていないハイスペ マンでも試験前にはヒーヒー言っていますし、中の人もかなり辛い思いはしているので…許してあげてください法学部の特徴としては、2Aの試験が一番大変なのですが、これは2Sから2Aまでの通年科目でシケプリが800ページある憲法をはじめ、4単位科目が複数科目、一度に押し寄せます。
質問日:2022/3/14
Q. 2Aの成績って例えば進振や研究室など成績が関係するやつに影響ありますか?
Q. 工学部の平均点って6→75点、7→80点、8→85点って感じに見ればいいんですか?
Q. 履修の手引きのキャップ制のところを読んだのですが、1年Sセメで25単位以上取れればAセメ以降キャップ制が適用されなくなるという認識であっていますか
Q. 一年生です。教育学部持ち出しの教職科目も、進振り点に影響するんですか?履修登録したんですが課題が終わらなそうで、諦めようかなと思ってます…
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。