主題科目ってキャップ制に含まれるんですか?体験型、学術フロンティア型などそれぞれで含まれるかはちがうんですか?
キャップ制に含まれない科目は『履修の手引き』10ページに掲載されているものです。主題科目の場合、学術フロンティアとかの括りに限らず、それが「集中講義」であれば含まれません。逆に、主題科目でも毎週決まった曜限に開講されている講義の場合にはキャップ制の対象です。
質問日:2022/3/14
Q. 理学部は就職に弱いと聞いたのですが嘘ですよね、、、?
Q. 理科から後期文系への進学を考えています。仮に進振りに成功したとしても、前期文科の基礎科目など履修していない科目が発生してしまうと思いますが、独学すべきでしょうか?
Q. テストが怖いです。テスト対策は過去問が十分にない場合どのようにアウトプットの練習をするのでしょうか?
Q. 理一の者です。私のクラスでは準必須として「基礎化学」があります。私はこの授業の履修登録はしていないのですが、LMSに於いては「仮登録」として残っています。これは何でしょうか。また、「基礎化学」....
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。