東大卒で体育会の部活に入ってる人は就職にかなり有利って聞くんですが、これって実際はどうなんですか?
無いよりは有利です。稀に特別選考ルート乗れる部もあります。ただ、ぶっちゃけ就活においては、学生時代の実績よりは「感情の起伏の大きい場面で、何を考えてどう行動したか」が重要になってきます。そのような「場面」の数は部活や学生団体、バイト、インターンなど課外活動を積極的にしていた方が多くなるから「有利」って話ですね。
質問日:2022/3/14
Q. L系列でニ外関連の授業取りたいのですが、ニ外の中級作文の授業ってSセメで初修だった人だとついていくの難しいでしょうか…?一応必修のニ外は全部優上でした。
Q. B1です。8/3、4に開講される教職の集中講義を取りたいのですが、試験期間のラスト2日と被っています。そこで、・試験期間ラスト数日に試験が行われることって割とありますか?・試験が被ってしまった....
Q. 撤退した科目を再履修しなかったらどうなりますか?
Q. 正直ALESAキツすぎて再履修したいです。可能でしょうか。また、その場合の成績の扱いはどのようになるのでしょうか。点数の上限が決まるということでよろしいでしょうか。
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。