質問

総社と社学の違いについて、ディスカッションの有無、研究内容の違い、英語を使う機会についても教えてください

回答

詳しく知りたい場合、社学の授業も受けている相関の3年が電話で対応するので質問者の方はDMしてください!ディスカッションの有無 (どちらも有。総社の方が多い。)総社:基本全部演習形式 社学:講義形式とゼミ(演習)形式演習=文献要約+ディスカッション研究内容・総社も社学も人によって大きく異なる。どっちに行ってもなんでも出来る。・総社を検討する場合、教員の研究分野をリサーチしておくとよい。(社学は全分野の教員がいるので必要ないかも)例) 総社:市野川=医療/障害 佐藤=組織論、 階層論 橋本=階層論 総社の授業は、政治や経済など社会学ではないものがそこそこ含まれる。・社学は「社会学演習+数字」の名でゼミを開講。それぞれの先生によってカラーが異なるので、授業カタログから内容をチェック!英語使用有無総社:PEAKと混じって受ける必修の英語の授業あり。社会学/政治学の授業は、文献が英語でもディスカッションは日本語のみ。社学:英語の授業なし。ただし、ゼミによっては購読文献に英語文献が入る。ディスカッションは日本語。

その他質問

その他

学生団体・サークル紹介

団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。

ゼミ紹介

1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!

学部/学科紹介

内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。

プログラム/施設紹介

学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。

記事

UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。

公式note

サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。