第三外国語の単位の扱いはどうなりますか?(理系です)
「基礎科目・展開科目・総合科目・主題科目の最低単位数の他に取得しなければならない単位数」に算入され、進振り上は重率0.1で扱われます。「基礎科目・展開科目・総合科目・主題科目の最低単位数の他に取得しなければならない単位数」を既に満たしていた場合も、進振り上は重率0.1で計算します。(工学部指定平均点では重率が1になることもある。詳しくは https://note.com/ut_base/n/n7df30a31fd97 を参照してください。)
質問日:2022/3/14
Q. 1aは1sより二外の必修一コマ減りますか?
Q. 重率とはなんでしょうか…?
Q. 抽選だったS2タームの英語中級(クラス指定)は履修登録訂正期間に解除することはできますか?
Q. 休学して留年した場合は、1Sにとった単位は残りますか?必修は受けずに総合科目等のみを取ることになるんですか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。