Aセメのシラバスや時間割は例年ならいつ頃発表されるのでしょうか…そもそも今まではどうやって紙媒体のものを配っていたのですか?1SをAセメで取り返さないといけないので教科書とか早く準備したいなと思ったので…
Aセメのシラバスは、2019年度は9月10日に公開されます。早めに準備するなら、参考程度に昨年度のものを調べてみてはいかがでしょうか。紙媒体のは、アドミニ棟に置いてあるのを取りに行く形態でしたね。1Sの時は諸手続きの際に貰いました。スマホが通じない1号館で手続きだったので、ノロノロ進む列でずっと読んでいました笑
質問日:2022/3/14
Q. 経済Iを撤退して、Aセメに再履修して単位を獲得したら、撤退という過去は消えますか?
Q. 優って全体の3割しかとれないのにどうして平均点80点超える人がそんなにいるんですか…自分はSセメはもう諦めてAセメから頑張ろうと思います…
Q. 落単した基礎科目ではなく、欠席した基礎科目も、追い出した場合重率0になりますか?
Q. 一年のシケ長です。クラスでシケ対ってどうやってふっていましたか?なるべく全員の意思とキャパを尊重する形にして、全員強制などは避けたいのですが…
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。