法学部や理学部数学科は学生間の繋がりが薄いと聞きます。逆に学生間の繋がりが強いところを教えてください!
現在ホームページの方で随時学科に関する記事出しています!学科の勉強だけではなく、学科内での繋がりも紹介しているので、ぜひご覧ください。https://ut-base.info/faculty_categories
質問日:2022/3/14
Q. ALESAを来年再履修することがほぼ決まった(欠席多数、課題未提出)のですが、再履にあたって気を付けることはありますか?
Q. 理系1年です総合科目の1つが課題の正答率やら未提出やらで現時点でもうだいぶ成績厳しそうなんですけど、この場合ってどういう選択肢がありますか?(撤退やらの仕組みがあまり分からなくて...)
Q. 基礎統計の授業を取り直しすることができますか。その場合、1Aで違う先生の授業を取ってもよろしいでしょうか。(ちなみに文系です)
Q. 総合科目で、取得するべき単位数が系列にまたがっていますが、進振りにおいては点数が高い順で計算されますか?系列は関係ないですか?履修の手引きに「系別の単位取得条件を含め成績上位15単位」とありま....
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。