法学部や理学部数学科は学生間の繋がりが薄いと聞きます。逆に学生間の繋がりが強いところを教えてください!
現在ホームページの方で随時学科に関する記事出しています!学科の勉強だけではなく、学科内での繋がりも紹介しているので、ぜひご覧ください。https://ut-base.info/faculty_categories
質問日:2022/3/14
Q. 準必修の基礎化学は取らないとAセメでの授業で後悔すると聞いたのですが本当ですか?ちなみに理一です
Q. 2外、教科書半分残っているのに1Aで週1コマに減るってことはコマあたりの進度が早くなるんですか?
Q. 既出でしたら申し訳ありませんが、理科二類→経済学部は、進学後、ついていくのが著しく難しいというようなことはありますか?
Q. 理学部の生物系に進もうと思っています。高校生物未履修の理一なのですが、2Sで生命科学Ⅰを聴講する以外に何かしらの準備が必要ですか?もし何かしらの情報があれば教えていただきたいです
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。