高校化学未修ですが、構造化学には夏休みに何の予習をしたらよいですか?
構造化学は実質量子化学で、数式をゴリゴリ解くイメージです。高校の化学よりもむしろ物理の方がやっている内容は近いと思います!とは言え、周期表や原子の簡単な構造などを知っていることが前提ではあります。
質問日:2022/3/14
Q. 履修の手引きを見てもよくわからなかったのですが、例えば理系がA〜D系列でセメスター制の授業を3つ、ターム制の授業を1つ履修し、結果ターム制の授業で優を1単位、セメスター制の授業で良を6単位分取....
Q. 一年です。集中講義、隔週講義というのがわかりません。受けなくても大丈夫でしょうか
Q. 政治とか心理とかの人文社会科目の試験と、二外の試験はそれぞれ何日くらい前から対策した方がいいと思いますか?
Q. 英語中級の追い出しは英語中級・上級でしか追い出せないのでしょうか?他のL系列での追い出しは可能ですか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。