高校化学未修ですが、構造化学には夏休みに何の予習をしたらよいですか?
構造化学は実質量子化学で、数式をゴリゴリ解くイメージです。高校の化学よりもむしろ物理の方がやっている内容は近いと思います!とは言え、周期表や原子の簡単な構造などを知っていることが前提ではあります。
質問日:2022/3/14
Q. 80優って、「同じくらいの出来の人はたくさんいたけど、強いて3割で切るとしたらギリギリ入るかなぁ」っていうことですかね...?有難いとは思いつつ複雑なんですが...
Q. もうほぼ落単が決まった総合科目の授業があります。ただその授業は面白いので再履修しようと思います。再履の時の勉強の先取りとして撤退しないという選択肢はありですか?
Q. 駒場の図書館でオンライン授業を受けることは可能ですか
Q. 集中講義の日本国憲法は再履修できますか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。