1年のものです。現役で合格したので、好きな進学先に行けそうになかったら降年してもいいかなと思っているのですが、1回降年した場合どのくらい進振り点を上げることができますか?
これは人によりますね。あくまでも、必修科目の点数は変更できないので、総合科目での追い出しを狙うことになるかと思います。頑張れば2~3点程度は上がるのではないでしょうか?なお、進学先内定後の降年は認めらません(『履修の手引き』44ページ)のでご注意ください。
質問日:2022/3/14
Q. 文一、文二のシラバスに、取ろうと思っていた倫理Iと哲学Iがないのですが、哲学IIいきなりとったら厳しいですかね…
Q. お疲れ様です。理一の1年の者です。学部・学科を後で選択できるという制度に惹かれて東大に入りましたが、過半数の人が志望学科に入れないと聞いて驚きました…それなら入学時点で学部学科を決定できる他の....
Q. 理系の後期教養学部って具体的に何してるところですか?
Q. 法学部・経済学部の法経合併科目について、例えば、法学部生が金融論Ⅰを履修する場合や、経済学部生が民法(1)を履修する場合は、他学部科目枠(法10・経済16単位)になるのですか?「法学部生は経済....
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。