お疲れ様です。いつも有難う御座います。B1です。本日第二外国語の試験が履修者統一で行われたのですが、この場合でも優3割規程はクラス毎に適用されるのですか?、それとも履修者(試験受験者)の中でですか?既出だとは思うのですが、見つけられませんでした。
確定したことは言えませんが、クラスごとの適用だと思いますよ。
質問日:2022/3/14
Q. 自分の中で、頑張って書いたは書いたけどこんなんで大丈夫か…いやダメそう…みたいな手応えのレポートを提出したときどのくらいの成績が返ってくるでしょうか…
Q. アレサの再履修している2年生です。1Aのアレサを落単したんですけど、その場合1Aの英語一列を使ったアレサの平均点合格はできますか?
Q. 理2の薬学部志望です。この場合、1Sセメスターは何単位ほど履修するのが良いのでしょうか?今、必修プラス基礎化学と基礎統計の27単位を考えています。
Q. 再履する気がないなら、わざわざ総合科目撤退する理由ってないですよね?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。