底点(ていてん/そこてん)の読みはどちらですか?東大用語って訓読みが多い気がしてはいるんですが…
読み方わからないワード、いくつかありますよね(笑)今まで何回か投票されていますが、今のところ「ていてん」が少し優勢です。底点と駒向(こまむか/こまこう)は、きのこたけのこ戦争に近いものを感じます。
質問日:2022/3/14
Q. L系列(初級演習)を他の総合科目で追い出しって可能ですか?
Q. 既出だとは思いますが、夏休みに文一1年生が第二外国語以外にAセメのために勉強しておくべきことってありますか?
Q. 二外とは1Aでおさらばできるという認識でよろしいでしょうか。
Q. 理一の一年です。微分積分学について、自分は細かい定理の証明などは理解せずに期末試験を終えたのですが、今の時点ではどの段階まで理解しておけばいいですかね??
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。