質問箱や周囲の友人を見ていてもそうですが就職を気にして文学部進学を忌避する文三生がかなり多いように思いませんか?優秀な文三生が後期教養はまだしも法や経済に行こうとするのは悲しいなぁという気持ちです
少し思いますね~文学部や農学部がそうなっている現実は確かにあります。ただ一方で、殊に文三は元々「法や経済に行きたい」と思っている学生も多いですからね、一概に言うのは難しいと思います。ちなみに、文一二の学生でも「有象無象が多いから」と法や経済を忌避して後期教養に行く人多いですよ。
質問日:2022/3/14
Q. 文3ですL、A〜C系列の追い出し枠であるなら、A〜Cでいい成績を取れば、初級演習は追い出せますか?
Q. s1の英語中級を追い出す方法はありますか?
Q. 理一です 微積落としたんですけど追試は基本的に受けるものなんですか? あまりにも数弱なので再履修した方が楽なように思えてきたので、普通だったらどうするのか知りたいです
Q. 免許を取る時期を悩んでいます。今入校しようと思っていたのですが、この時期教習所がとても混雑しているうえ、自分も新歓やらで春休みわりと忙しいので、行けるか不安です。そこで、4、5、6月〜の方が通....
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。