優以上とれるように半年間ほぼ毎日基礎統計に触れてたのに、40分間(大問11個)の爆速オンライン試験で爆死しました。慰めてください(泣)。
優以上を目指して頑張った方(あなた)でさえ、爆死しているとしたら、ほかのみんなもきっと爆死してるので、そこまで心配しなくてもいいと思いますよ。あくまでも、大学の点数は相対評価なので、全部解けなくても100点になることもあります。事実、中の人も微積の1A期末試験(かなり難しめ)で半分くらいしか完答していなくて爆死したと思っていたら優上が来ました。
質問日:2022/3/14
Q. とても初歩的な質問なのですが、もしTLPに編入した場合、クラスも今のクラスをバイバイしてTLPクラスに入ることになるのですか?それともクラスは変わらず、TLPの授業を受けられるようになるのですか?
Q. 重率とはなんでしょうか…?
Q. 理科二類の者です、力学Aに関してなのですが、あれって難解な授業ですよね?テストも難しいのでしょうか、勉強法などがあれば教えていただきたいです。あと、落単とまではいかなくても悪い点を取った時に何....
Q. 後期教養を考えているのですが駒場に4年というのがひっかかります、、教養学部が本郷で授業を受けることは基本ないのでしょうか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。