優以上とれるように半年間ほぼ毎日基礎統計に触れてたのに、40分間(大問11個)の爆速オンライン試験で爆死しました。慰めてください(泣)。
優以上を目指して頑張った方(あなた)でさえ、爆死しているとしたら、ほかのみんなもきっと爆死してるので、そこまで心配しなくてもいいと思いますよ。あくまでも、大学の点数は相対評価なので、全部解けなくても100点になることもあります。事実、中の人も微積の1A期末試験(かなり難しめ)で半分くらいしか完答していなくて爆死したと思っていたら優上が来ました。
質問日:2022/3/14
Q. 法学部の持ち出し科目(必修)を落とした場合、留年ですか?
Q. 教育学部ではないと教職課程を取っていなければ院で教員免許取る機会もないですか?
Q. 1Sを取りすぎてしまい絶望したのですが、進振りを考えると、・必修はちゃんと点数取る・総合は欠席→再履しない限りは点数取るの作戦でいいですか?
Q. 工学部で修士まで行く場合、部活やサークルの所属やインターン、留学経験などが直接就職に影響することはあるのでしょうか。
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。