撤退の話などに出てくる「再履修」は、その科目を、ということですか?あるいは、例えば同じ分類の総合科目であればそれでもいいのですか?
再履修は追い出しとは異なり、ズバリその科目(同名科目)をもう一度履修するする必要があります。再履修についての詳細はhttps://note.com/ut_base/n/nc7530e1f0f6eをご覧ください。
質問日:2022/3/14
Q. 1年のSセメスターはどれくらい単位とれれば良いのでしょうか
Q. インテンシヴがきついです。おすすめって書いてあったのに‥
Q. ALESAってレベルごとにクラス分けってされますか...?
Q. 初ゼミは合格か不合格で判断されると思うのですが、流石に合格○割規定というものはないですよね……?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。